**お知らせ**                                                        定休日:毎週木曜日  島田市金券(プレミアム金券)使えます。ぜひご利用ください!  

2010年09月21日

のりまきパーティー、続く。

昨日の夕食は娘のリクエストどおりのりまきまっきーに
してあげようと思っていました。
が、寝坊の娘は「お昼に食べたい」と。
・・・・・・・。
いやだ。お昼から手巻きずしにしたら夕食はどうするんだろう。

気を取り直して、またまた買い物へ。
もちろん行く前に何を買うかふたりで相談しました。
お刺身・たまご・きゅうり・お父さんのいくら・ハム・チーズだそうです。
ハムとチーズはちょっと違うと思いましたがリストには書きました。

スーパーに着くとさっそうとメモを取り出し、かごに入れた物は
ペンで消していました。違う物を入れると何でか聞かれます。うるさいです。
いくらが思ったより高かったのでなくてもいいかと思って入れなかったら
「いくらは?消せないじゃん」と怒られましたが「なかった」と言い張りました。

家に帰ると前日同様、お手伝いの支度をしていました。

のりまきパーティー、続く。

最近、セラミックの子供用包丁を買ったのできゅうり以外の物も
上手に切れるようになりました。買った材料は全部切ってもらい、
ついでに買ったアスパラも切ってくれました。
もちろん盛り付けもしてもらいました。
自分で「昨日より手伝ってるね♪」と言ってました。
切り方、盛り付けもそれはないだろうと思わない事もないけど、
3人で食べるんだからそのままでいいか~としました。

娘に「久しぶりだね~」と言われるほど久しぶりののりまきまっきー。

のりまきパーティー、続く。
 まきまき。
のりまきパーティー、続く。
 まきまき。
のりまきパーティー、続く。
 完成!

やり方を忘れていて、箱を見てしまいました・・・
お茶碗だとご飯を半分食べるのも30分かかる娘が、
ぱくぱくもぐもぐと4本食べていました。すごいっ!

こんなに食べれば夕食は軽くしか食べないだろうと思っていたら
「ふりかけでのりまき作るの忘れちゃったから夜ものりまきパーティーにしよう」と
言われました。ふりかけは具がなかったときに仕方なくやったんだよ。
底なし腹の主人の為に酢飯はたっぷりあったので、夜ものりまきパーティーでした。
私としては楽ちん、楽ちんの巻でした。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
新年
年賀状
あと少し
おやつ
柿
帯祭り
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 友達初日 (2014-01-14 12:58)
 新年 (2014-01-04 11:25)
 年賀状 (2013-12-29 14:04)
 あと少し (2013-12-28 11:56)
 おやつ (2013-12-01 17:43)
 お手伝い (2013-11-10 07:28)

Posted by タムタム島田店 at 07:09│Comments(2)日々のこと
この記事へのコメント
毎日仕事して忙しいのにRちゃんにお手伝いも
させてるなんてすごいね!
うちなんか夏休みにお手伝いや挨拶をしたら
色を塗るっていうのが幼稚園からきたから
そのときだけなんとかお手伝いしてました。
それも食器運びのみ・・・ 包丁なんて使わせた
ことありません。 でも今の時代、男の人も
得意料理がないとお嫁のきてはありません。
やっぱりちゃんと料理のお手伝いをさせないと
いけないと思いました。
Posted by きりこ at 2010年09月21日 21:48
きりこさんへ

男の子もお料理楽しめるはずだよ。
去年、保育園でなすときゅうりを子供達が
順番に切ったけどみんな楽しく切ってたよ。
その後なすは焼いて、きゅうりは塩もみで食べました。
手伝った物はきらいな食材でも喜んで食べると思うよ。
娘は野菜炒めに大嫌いなピーマンが入ってても
「きらいだけど自分で切ったんだよ」と
自慢しながら食べてるよ。

うちは食器運びは基本中の基本です。
『お母さんより遅く食べ終わった人は自分で運ぶ』という
ルールがありますから・・・
毎朝「お父さんはいつも運ばないね」と言ってます(^_^;)

とりあえず、クッキーをこねるとか形を作るから
やって料理への興味をみたらどうですか?
Posted by タムタム島田店タムタム島田店 at 2010年09月21日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のりまきパーティー、続く。
    コメント(2)