**お知らせ**
定休日:毎週木曜日 島田市金券(プレミアム金券)使えます。ぜひご利用ください!
2010年01月31日
ジャンバースカート
やっと完成ジャンバースカート。

昨日着たのでちょっとよれよれですが・・・
娘に簡単に作れると思われてるみたいで、
「お母さんも同じの作ればいいじゃん」と言われました。
あなたのだから早く出来たんだよ~
今日で1月も終わり。
あっという間に今年も一ケ月が過ぎてしまいました。
お店のお知らせを2つ。
回数券ご購入の方にオプション券をプレゼントしております。
今日までです。
お得な回数券です。
ぜひご利用ください。
2月13日(土曜)に生活雑貨の店楓(TENO-HIRA)さんに
一日出張いたします。
寒い時期ですので足もみで温まっていただけたらと思っております。
ご予約優先ですので、当店かてのひらさんまでお問い合わせください。
よろしくお願いします。
昨日着たのでちょっとよれよれですが・・・
娘に簡単に作れると思われてるみたいで、
「お母さんも同じの作ればいいじゃん」と言われました。
あなたのだから早く出来たんだよ~
今日で1月も終わり。
あっという間に今年も一ケ月が過ぎてしまいました。
お店のお知らせを2つ。
回数券ご購入の方にオプション券をプレゼントしております。
今日までです。
お得な回数券です。
ぜひご利用ください。
2月13日(土曜)に生活雑貨の店楓(TENO-HIRA)さんに
一日出張いたします。
寒い時期ですので足もみで温まっていただけたらと思っております。
ご予約優先ですので、当店かてのひらさんまでお問い合わせください。
よろしくお願いします。
2010年01月25日
編み物に明け暮れ・・・
先週から編み直しの編み物に必死の私。
少し大きく作り直しているので、毛糸が足りなく
なってしまったので今日は休憩です。
娘が2歳のころに作ったスカート。

だいぶ大きく作ったので今ちょうどいいサイズです。
が、今作っているのはこれと同じくらいの大きさだった・・・
せめて2年くらいは着れるくらいの大きさじゃないと切ないから作り直しです。
残り糸で作ったこのピンクのスカートも娘は喜んでくれ、
お正月にも着て出掛けていました。
ありがたいやらはずかしいやら・・・
この冬も暖かい日や寒い日の繰り返しでいつ春が
来てしまうかわからないので引き続き頑張って作ろうと思っています。
これだけ頑張れるなら最初から少しづつやればいいのに、
切羽詰まらないとやらないのが私の短所である。
(が、なおらないのでもある。)
少し大きく作り直しているので、毛糸が足りなく
なってしまったので今日は休憩です。
娘が2歳のころに作ったスカート。
だいぶ大きく作ったので今ちょうどいいサイズです。
が、今作っているのはこれと同じくらいの大きさだった・・・
せめて2年くらいは着れるくらいの大きさじゃないと切ないから作り直しです。
残り糸で作ったこのピンクのスカートも娘は喜んでくれ、
お正月にも着て出掛けていました。
ありがたいやらはずかしいやら・・・
この冬も暖かい日や寒い日の繰り返しでいつ春が
来てしまうかわからないので引き続き頑張って作ろうと思っています。
これだけ頑張れるなら最初から少しづつやればいいのに、
切羽詰まらないとやらないのが私の短所である。
(が、なおらないのでもある。)
2009年07月15日
てぬぐい服
てのひらさんで(またまた)一目惚れした手ぬぐいをアレンジ。

この前テレビで手ぬぐいを子供服に作っていたのを見て、
それを作ってあげようと買ったのですが、テレビの手ぬぐいより
少し小さめだったので2つ買いました。
・・・が、家に帰って1つを首に巻いてみるととっても気持ちいい肌触り。
肌触りのいいものに弱い私は1つを自分の物にしたくなりました。
娘はそれを見て「服を作ってくれるって言ったじゃん」と怒り気味。
一度洗っておいたらそれを持ってきて「作ってね」と催促されました。
首元の型がないから適当に切って作ってみたら娘は頭が大きいので
案の定頭が通りませんでした。
「もう一個買ってくればいいよ」ともったいない事を言う娘をよそに、
ヨークを継ぎ足しするという人には見せられない技を使ってしまいました。
頭はなんとか通りましたが、首元が開いたので「はずかしいからボタンつけて」と
リクエストされました。
ボタン付けはしなくても、パジャマにでもしてほしいと思い、
「これを着て寝れば?」と言ったら「これは花火を見に行くときに
着るんだから~」と言われました。
花火に行く時はもっと違う服を着てってほしいです。
でもやみつきになる触り心地♪ 大きい手ぬぐいがあったら
私用にも作りたい気分です。
この前テレビで手ぬぐいを子供服に作っていたのを見て、
それを作ってあげようと買ったのですが、テレビの手ぬぐいより
少し小さめだったので2つ買いました。
・・・が、家に帰って1つを首に巻いてみるととっても気持ちいい肌触り。
肌触りのいいものに弱い私は1つを自分の物にしたくなりました。
娘はそれを見て「服を作ってくれるって言ったじゃん」と怒り気味。
一度洗っておいたらそれを持ってきて「作ってね」と催促されました。
首元の型がないから適当に切って作ってみたら娘は頭が大きいので
案の定頭が通りませんでした。
「もう一個買ってくればいいよ」ともったいない事を言う娘をよそに、
ヨークを継ぎ足しするという人には見せられない技を使ってしまいました。
頭はなんとか通りましたが、首元が開いたので「はずかしいからボタンつけて」と
リクエストされました。
ボタン付けはしなくても、パジャマにでもしてほしいと思い、
「これを着て寝れば?」と言ったら「これは花火を見に行くときに
着るんだから~」と言われました。
花火に行く時はもっと違う服を着てってほしいです。
でもやみつきになる触り心地♪ 大きい手ぬぐいがあったら
私用にも作りたい気分です。
2009年05月27日
子供のリュックサック
娘のリュックサックが小さくなってしまったので
少し大きい物を作りました。

本当は買おうとしたのですが、買いに行っても
娘は違うものばかり見てしまって「お母さんが作ってくれればいいよ」と
言うので、仕方なくミシンでカタカタ・・・
注文が多くてピンクがいいだのフリフリをつけてだの・・・
一応、注文はクリアできてると思います。
本当は金曜日に保育園で使うと思って急いで作ったのですが
天気が悪そうだから使わないんだろうな~
少し大きい物を作りました。
本当は買おうとしたのですが、買いに行っても
娘は違うものばかり見てしまって「お母さんが作ってくれればいいよ」と
言うので、仕方なくミシンでカタカタ・・・
注文が多くてピンクがいいだのフリフリをつけてだの・・・
一応、注文はクリアできてると思います。
本当は金曜日に保育園で使うと思って急いで作ったのですが
天気が悪そうだから使わないんだろうな~
2009年05月19日
子供の浴衣
娘のリクエストで浴衣を作りました。

少し前から作っていて、やっと腰上げまでできました。
さぼりながら作るので「お着物はできたの?」と催促される日々・・・
出来上がりを見せるとニコニコの娘。
やっと裁縫から解放されたと思っていたけど、次は
リュックサックを作らないとならなくなりました。
今使っているものが小さいので買おうとしたら「作ったほうがいい」と一言。
買った方がキャラクターがついていてかわいいと思うのになぜ?
まだまだミシンがしまえないみたいです。
来月のお弁当の日までに作らないと(涙)
少し前から作っていて、やっと腰上げまでできました。
さぼりながら作るので「お着物はできたの?」と催促される日々・・・
出来上がりを見せるとニコニコの娘。
やっと裁縫から解放されたと思っていたけど、次は
リュックサックを作らないとならなくなりました。
今使っているものが小さいので買おうとしたら「作ったほうがいい」と一言。
買った方がキャラクターがついていてかわいいと思うのになぜ?
まだまだミシンがしまえないみたいです。
来月のお弁当の日までに作らないと(涙)
2009年03月29日
ふりふりスカート
フリーマーケットで買ったガーゼ地のスカートばかりはきたがる娘。
どうも、ふりふりするのが好きらしい。
娘のリクエストにより白いスカートを作りました。

裾にレースをつけたのですが、買う時に、娘が思いつきで生地に合わない
レースを欲しがり、大変な目にあいました。
結局娘の意見は却下でしたが、材料代は700円。安くあがった方かな・・・
「これをはいてミズギーランドに行くからね」と言ってます。
喜んでくれてなによりですが、今日はおひなさまを出したり、新学期の準備を
したかったのですが、まだ手つかずです。
とりあえず、明日の支度からしようかな・・・
どうも、ふりふりするのが好きらしい。
娘のリクエストにより白いスカートを作りました。
裾にレースをつけたのですが、買う時に、娘が思いつきで生地に合わない
レースを欲しがり、大変な目にあいました。
結局娘の意見は却下でしたが、材料代は700円。安くあがった方かな・・・
「これをはいてミズギーランドに行くからね」と言ってます。
喜んでくれてなによりですが、今日はおひなさまを出したり、新学期の準備を
したかったのですが、まだ手つかずです。
とりあえず、明日の支度からしようかな・・・
2009年02月22日
毛糸のシュシュ
今日は、コツコツと毛糸でシュシュを作りました。

モデルさん、お気に入りのようで、髪につけたまま踊っていました。
編んでいるときに、娘が「帽子作ってるの?」と聞いてきました。
・・・ごめん、帽子は構想中です・・・。
小さい物ですが、久しぶりの編み物だったので
手慣らしにちょうどよかったです。
いくつか作って、あげたいなと思っているので、今日のは試作品。
いつも、試作品が娘のになって、ごめんね~
娘は、編み物の道具がおもしろいらしく、道具で遊んでいました。

糸印と、キャップをくっつけて「耳の検査をします」と耳鼻科ごっこをやらされました。
子供の目線はおもしろい。
その後「次の検査は24日なので忘れないでください」と紙を渡されました。
適当な日付を言ってるのに2日後を言うとは恐れ入りました・・・
モデルさん、お気に入りのようで、髪につけたまま踊っていました。
編んでいるときに、娘が「帽子作ってるの?」と聞いてきました。
・・・ごめん、帽子は構想中です・・・。
小さい物ですが、久しぶりの編み物だったので
手慣らしにちょうどよかったです。
いくつか作って、あげたいなと思っているので、今日のは試作品。
いつも、試作品が娘のになって、ごめんね~
娘は、編み物の道具がおもしろいらしく、道具で遊んでいました。
糸印と、キャップをくっつけて「耳の検査をします」と耳鼻科ごっこをやらされました。
子供の目線はおもしろい。
その後「次の検査は24日なので忘れないでください」と紙を渡されました。
適当な日付を言ってるのに2日後を言うとは恐れ入りました・・・
2008年12月08日
モチーフのバック
太糸で編んだモチーフのバックです。

2年くらい前に作ったのですが、意外と大きくて便利です。
モチーフを編んでいるときは楽しかったのですが、繋げる段階になると
急にペースダウン・・・ 色合わせと繋ぎ方が難しかったのです。
でも大変だった分、愛着も沸いて大事に使っています。
毛玉ができ始めてるのが気になりますが・・・
2年くらい前に作ったのですが、意外と大きくて便利です。
モチーフを編んでいるときは楽しかったのですが、繋げる段階になると
急にペースダウン・・・ 色合わせと繋ぎ方が難しかったのです。
でも大変だった分、愛着も沸いて大事に使っています。
毛玉ができ始めてるのが気になりますが・・・
タグ :編み物
2008年11月30日
毛糸の帽子
2年前に作った娘の毛糸の帽子です。

今年も作ってあげたいけど、なかなか進まなくて・・・
娘は髪が薄くて寒いのがかわいそうだったので作ってあげたのですが
2年前は耳あてつきの帽子はあまり売っていませんでした。
今はたくさん売ってますね。
作るより買う方がかわいいのがあるな~と思って見てしまいます。
早く片付けや年賀状を済ませて作ってあげたいと思います。
今日も進むかわからないな~
今年も作ってあげたいけど、なかなか進まなくて・・・
娘は髪が薄くて寒いのがかわいそうだったので作ってあげたのですが
2年前は耳あてつきの帽子はあまり売っていませんでした。
今はたくさん売ってますね。
作るより買う方がかわいいのがあるな~と思って見てしまいます。
早く片付けや年賀状を済ませて作ってあげたいと思います。
今日も進むかわからないな~
2008年11月25日
クリスマス気分
コースターを使ってクリスマスの飾りを作ってみました。

ちょっと前にてのひらさんにあって、かわいいな~と思って
買っておいた物です。
ただ繋げただけの簡単な物。
でも、娘はとっても誉めてくれました
帽子を編むことに比べれば、コースターを繋げるなんて簡単なこと・・・
昨日の帽子の進み具合は、耳あて部分を3回編みなおしたとこまでです。
大きさが気に入らなくて作りなおしてばかりでした。
寒いから早く作ってあげたいのにな~
ちょっと前にてのひらさんにあって、かわいいな~と思って
買っておいた物です。
ただ繋げただけの簡単な物。
でも、娘はとっても誉めてくれました

帽子を編むことに比べれば、コースターを繋げるなんて簡単なこと・・・
昨日の帽子の進み具合は、耳あて部分を3回編みなおしたとこまでです。
大きさが気に入らなくて作りなおしてばかりでした。
寒いから早く作ってあげたいのにな~
2008年07月20日
サマーセーター(機械編)
以前、機械編みを習っていたときに作ったサマーセーターです。
暑くなってきたので、そういえばあったな~と思って探し出しました。

下から編みはじめるのではなく、横(脇)から編みはじめる変わった編み方でした。
コットン糸なのでちょっと編みにくかったのを思い出します。
配色模様なので薄手ではないけど、糸の間から風が入ってくるようでちょっと涼しいです。
習いに行っていたのは結婚してちょっとたったころ。
当時、退職金で編み機を買ったので一生やろうと思っていたものです。
一緒に習っていた仲間は私より年が多い方ばかり。
でも、一緒に食事に行ったりしてみなさんよくしてくださりとても楽しかったです。
先生も優しくて、ていねいに教えてくださり、機械編みも手編みも基本を
覚えることができて本当にいい時間を過ごすことができました。
今は、なかなか作りはじめることができなくて、作る意欲と時間の無さに
もどかしい日々。
またいろいろな物を作ってみたいな。
暑くなってきたので、そういえばあったな~と思って探し出しました。
下から編みはじめるのではなく、横(脇)から編みはじめる変わった編み方でした。
コットン糸なのでちょっと編みにくかったのを思い出します。
配色模様なので薄手ではないけど、糸の間から風が入ってくるようでちょっと涼しいです。
習いに行っていたのは結婚してちょっとたったころ。
当時、退職金で編み機を買ったので一生やろうと思っていたものです。
一緒に習っていた仲間は私より年が多い方ばかり。
でも、一緒に食事に行ったりしてみなさんよくしてくださりとても楽しかったです。
先生も優しくて、ていねいに教えてくださり、機械編みも手編みも基本を
覚えることができて本当にいい時間を過ごすことができました。
今は、なかなか作りはじめることができなくて、作る意欲と時間の無さに
もどかしい日々。
またいろいろな物を作ってみたいな。
2008年07月03日
モチーフのベスト
4月の保育園の進級式に着せようと頑張って作ったものです。

かぎ針は苦手なのですが、本を見てあまりのかわいさに
魅かれて挑戦しました。
が・・・ 2号針だったので編んでも編んでも進まず・・・
とくに縁編みは半徹夜でした。
苦労のかいがあり、自分としては満足のベストです。
娘は・・・ どうでもいいみたいでした。
作ってるときは自分のを作ってくれてるといううれしさで
「早く作って!」と催促してましたが、完成したら興味がなくなったようでした。
汚される前に・・・と、進級式で着せたあとは玄関に飾ってあります。
かぎ針は苦手なのですが、本を見てあまりのかわいさに
魅かれて挑戦しました。
が・・・ 2号針だったので編んでも編んでも進まず・・・
とくに縁編みは半徹夜でした。
苦労のかいがあり、自分としては満足のベストです。
娘は・・・ どうでもいいみたいでした。
作ってるときは自分のを作ってくれてるといううれしさで
「早く作って!」と催促してましたが、完成したら興味がなくなったようでした。
汚される前に・・・と、進級式で着せたあとは玄関に飾ってあります。
2008年06月23日
ぴよこちゃん
保育園で借りたシャツにひよこの絵がついていて
洗って返そうと思っても、すぐに着たがるので、ひよこの絵がついた
シャツを買いに行ったのですが ”ひよこ限定” だとなくて・・・
しまむらで2枚190円のシャツを買ってきてフエルトでアップリケしました。

できあがると娘は大喜び!
早速着てみたものの「肩が出ちゃう・・・」と不評でした。
肩が出るのがはずかしいらしいです。
シャツなんだから上にTシャツ着るからいいのに。
娘のリクエストで作った別バージョンのくまさんとさくらんぼです。

「次はうさぎさん作って」と言うので今度はランニングシャツを
買ってきましたが、まだ手付かずです。
催促される前にやらねば!
洗って返そうと思っても、すぐに着たがるので、ひよこの絵がついた
シャツを買いに行ったのですが ”ひよこ限定” だとなくて・・・
しまむらで2枚190円のシャツを買ってきてフエルトでアップリケしました。
できあがると娘は大喜び!
早速着てみたものの「肩が出ちゃう・・・」と不評でした。
肩が出るのがはずかしいらしいです。
シャツなんだから上にTシャツ着るからいいのに。
娘のリクエストで作った別バージョンのくまさんとさくらんぼです。
「次はうさぎさん作って」と言うので今度はランニングシャツを
買ってきましたが、まだ手付かずです。
催促される前にやらねば!