**お知らせ**
定休日:毎週木曜日 島田市金券(プレミアム金券)使えます。ぜひご利用ください!
2008年07月25日
耳鼻科の常連
アレルギー性鼻炎の娘はマメに耳鼻科に通っています。
鼻水がでないから行かなくていいかな~と思ってさぼると翌週は
鼻水の嵐だったりするので油断なりません。
1歳3ヶ月のころに初めて中耳炎になり、それからクセになったように
中耳炎を繰り返し、そのうち1ヶ月に4回も中耳炎になってしまい
鼓膜にチューブを入れてもらっていました。
そのチューブも1年経って自然に外れ、今は普通に過ごしていますが
相変わらず鼻水はよくでます。

娘も耳鼻科は慣れたもので、自分でスリッパを出し、診察券を受付に渡して本を読んで待つ。
呼ばれて治療をすると、最後に吸入です。
こんなこと、慣れてもな~と思うけど、聞こえが悪くなったらかわいそうなので
もう少し、耳が成長して鼻がよくなるまでぼちぼち通院したいと思っています。
耳鼻科の先生は子供にとても優しいので(私が外耳炎でかかったときは恐かった・・・)
娘はとても信頼しているようで、家でもプラスチックのペンを持って
「鼻と耳を診ますよ。痛くないですからね!」と言って私に治療をしてくれます。
手順も口調もあっているので、子供はよく見てるなと感心します。
鼻水がでないから行かなくていいかな~と思ってさぼると翌週は
鼻水の嵐だったりするので油断なりません。
1歳3ヶ月のころに初めて中耳炎になり、それからクセになったように
中耳炎を繰り返し、そのうち1ヶ月に4回も中耳炎になってしまい
鼓膜にチューブを入れてもらっていました。
そのチューブも1年経って自然に外れ、今は普通に過ごしていますが
相変わらず鼻水はよくでます。
娘も耳鼻科は慣れたもので、自分でスリッパを出し、診察券を受付に渡して本を読んで待つ。
呼ばれて治療をすると、最後に吸入です。
こんなこと、慣れてもな~と思うけど、聞こえが悪くなったらかわいそうなので
もう少し、耳が成長して鼻がよくなるまでぼちぼち通院したいと思っています。
耳鼻科の先生は子供にとても優しいので(私が外耳炎でかかったときは恐かった・・・)
娘はとても信頼しているようで、家でもプラスチックのペンを持って
「鼻と耳を診ますよ。痛くないですからね!」と言って私に治療をしてくれます。
手順も口調もあっているので、子供はよく見てるなと感心します。
Posted by タムタム島田店 at 12:18│Comments(2)
│娘のこと
この記事へのコメント
耳鼻科通いも大変ですね。
うちの子には喘息持ちの子がいます。
毎食薬を飲む生活を3年以上続けています。
入院も何度か。。。
耳も喘息も成長段階で治るみたいですね。(^^)
希望をもって根気よく続けていきましょう!
うちの子には喘息持ちの子がいます。
毎食薬を飲む生活を3年以上続けています。
入院も何度か。。。
耳も喘息も成長段階で治るみたいですね。(^^)
希望をもって根気よく続けていきましょう!
Posted by こうじや
at 2008年07月25日 17:47

こうじやさんへ
喘息は大変ですね。
年中気が抜けないですね・・・
私も喘息の甥っ子の入院に付添したりしました。
娘の耳の聞こえが悪くなったらどうしようと
なんとなく不安に思っていますが、
こうじやさんに励まされました。
明日も通院!私もがんばります!
喘息は大変ですね。
年中気が抜けないですね・・・
私も喘息の甥っ子の入院に付添したりしました。
娘の耳の聞こえが悪くなったらどうしようと
なんとなく不安に思っていますが、
こうじやさんに励まされました。
明日も通院!私もがんばります!
Posted by タムタム島田店
at 2008年07月25日 20:02
