**お知らせ**
定休日:毎週木曜日 島田市金券(プレミアム金券)使えます。ぜひご利用ください!
2009年07月27日
子供おみこし
昨日、地域のお祭りの子供おみこしに娘と一緒に行ってきました。
今年、初参加。
4歳なら頑張って歩けるだろうと思い参加しました。

暑い中、子供達は「ピーピー、わっしょい!」と元気に歩いていきます。
私は暑いのが苦手・・・
娘は途中から「疲れた~ 疲れた~」と言いながら
「帰ろうか?」と言うとイヤだと言って、神社まで頑張って歩きました。
途中でアイスやジュースをもらったから頑張れたのかな。
普段は車で通り抜けてしまう道でも、歩いて通ると景色が違います。
田んぼの稲が大きくなったなとは思っていましたが、稲穂がついていました。

歩かないとわからない事もあるんだなと私の収穫でした。
夜、神社のお祭りに行こうと娘を誘うと
「もう歩けないからいい・・・」と断られました。
5歳になれば、夜のお祭りも行けるかもね。
今年、初参加。
4歳なら頑張って歩けるだろうと思い参加しました。
暑い中、子供達は「ピーピー、わっしょい!」と元気に歩いていきます。
私は暑いのが苦手・・・
娘は途中から「疲れた~ 疲れた~」と言いながら
「帰ろうか?」と言うとイヤだと言って、神社まで頑張って歩きました。
途中でアイスやジュースをもらったから頑張れたのかな。
普段は車で通り抜けてしまう道でも、歩いて通ると景色が違います。
田んぼの稲が大きくなったなとは思っていましたが、稲穂がついていました。
歩かないとわからない事もあるんだなと私の収穫でした。
夜、神社のお祭りに行こうと娘を誘うと
「もう歩けないからいい・・・」と断られました。
5歳になれば、夜のお祭りも行けるかもね。
2009年07月25日
お散歩のお土産
娘が保育園のお散歩のお土産にお花を摘んできてくれました。

「しぼんじゃったけどごめんね」と言ってくれました。
最初は黄色いお花だったんだよね。
とってもうれしいお土産でした。
「ありがとう」と言ってギュッとしてあげました。
ザリガニ釣りは、やったそうですが時期が早かったようで
釣れた子は少なかったそうです。
「釣れなくて残念だったよ~」と言ってましたが、本当に釣れたら
大パニックで泣くんじゃないかと思いました。
来月も行くようなので、またあたりめを買っておきたいと思います。
「しぼんじゃったけどごめんね」と言ってくれました。
最初は黄色いお花だったんだよね。
とってもうれしいお土産でした。
「ありがとう」と言ってギュッとしてあげました。
ザリガニ釣りは、やったそうですが時期が早かったようで
釣れた子は少なかったそうです。
「釣れなくて残念だったよ~」と言ってましたが、本当に釣れたら
大パニックで泣くんじゃないかと思いました。
来月も行くようなので、またあたりめを買っておきたいと思います。
2009年07月23日
ザリガニ釣りの竿
娘が保育園でザリガニ釣りに行くそうで、割り箸で竿を作りました。

見本はタコ糸だったけど、家になかったので麻ひもで・・・
えさは、さきいかにしようと思ったけど、k君の助言により、
あたりめにしました。あたりめはザリガニの食いつきが違うらしい。流石だ!
「早く、ガリガリ釣り(たぶんザリガニ釣り)の棒作って!!」と
催促されて、適当に作る私。
ただ、娘は虫が苦手なのでザリガニ釣りの本番では恐くて釣れない
のではないかと思います。
作り終わった後、あまったあたりめを食べていると
「お母さん、えさを食べてるの?」と言われました。
私をザリガニと一緒にしないでね。
見本はタコ糸だったけど、家になかったので麻ひもで・・・
えさは、さきいかにしようと思ったけど、k君の助言により、
あたりめにしました。あたりめはザリガニの食いつきが違うらしい。流石だ!
「早く、ガリガリ釣り(たぶんザリガニ釣り)の棒作って!!」と
催促されて、適当に作る私。
ただ、娘は虫が苦手なのでザリガニ釣りの本番では恐くて釣れない
のではないかと思います。
作り終わった後、あまったあたりめを食べていると
「お母さん、えさを食べてるの?」と言われました。
私をザリガニと一緒にしないでね。
2009年07月21日
おしゃれっ子
最近すっかり洒落っ気が出てきた娘はいろいろ注文が多くて大変です。
朝は髪の毛をこのゴムでこういう風に縛ってと注文。
私が出した服では気に入らなくて、自分で選び直し。
時間がない朝にてんてこ舞いです。
先日、私が自分の靴下を買ってくると「私もこれが欲しい・・・」と
言いました。娘が喜ぶかな~と思ってハートが付いたのを買ったのですが。
娘にはかなり大きいから無理だよと言ったのに、ふと見ると
自分でちゃっかり履いていました。

後ろをゴムで縛るとは、なんて斬新な!
でも、これでは上手に歩けないらしかったので、かかとの部分を
糸で縫ってあげました。
縫ってあげれば喜んでいましたが、その後は箱にしまっていて
履いているのを見たことがありません。
履かないのなら返してほしいものです。
もうおしゃれにうるさいだなんて女の子はすごいな~。
私とは正反対だよ・・・
朝は髪の毛をこのゴムでこういう風に縛ってと注文。
私が出した服では気に入らなくて、自分で選び直し。
時間がない朝にてんてこ舞いです。
先日、私が自分の靴下を買ってくると「私もこれが欲しい・・・」と
言いました。娘が喜ぶかな~と思ってハートが付いたのを買ったのですが。
娘にはかなり大きいから無理だよと言ったのに、ふと見ると
自分でちゃっかり履いていました。
後ろをゴムで縛るとは、なんて斬新な!
でも、これでは上手に歩けないらしかったので、かかとの部分を
糸で縫ってあげました。
縫ってあげれば喜んでいましたが、その後は箱にしまっていて
履いているのを見たことがありません。
履かないのなら返してほしいものです。
もうおしゃれにうるさいだなんて女の子はすごいな~。
私とは正反対だよ・・・
2009年07月14日
セミも鳴く暑さ・・・
今日も暑い一日でした。
朝、保育園に行くと子供達が木の下に集まって何か騒いでいました。
セミの鳴き声がするのでどこにいるのかと見ているようでした。
2、3日前までは鳴いてなかったと思うのに夏を感じて
ニョキニョキ(?)出てきたのかな。
娘は虫が苦手なので興味ない様子で大好きな先生にくっついてました。
夕方、迎えに行き娘の顔を見ると朝より日に焼けたみたい。
プールやお外で遊んで疲れたのかいつもより早く寝てしまいました。
まっくろくろすけの寝顔もなかなかかわいい(*^_^*)
朝、保育園に行くと子供達が木の下に集まって何か騒いでいました。
セミの鳴き声がするのでどこにいるのかと見ているようでした。
2、3日前までは鳴いてなかったと思うのに夏を感じて
ニョキニョキ(?)出てきたのかな。
娘は虫が苦手なので興味ない様子で大好きな先生にくっついてました。
夕方、迎えに行き娘の顔を見ると朝より日に焼けたみたい。
プールやお外で遊んで疲れたのかいつもより早く寝てしまいました。
まっくろくろすけの寝顔もなかなかかわいい(*^_^*)
2009年07月13日
子供の包丁
昨日、娘が「子供の包丁買ってくれるんでしょ?今日買って」と
言いだしました。
前から料理をやりたくてもう少ししたら子供用の包丁を買ってあげるね
とは言ってありましたが。急です。
とりあえず、近くのホームセンターへ。
調理器具コーナーに一応子供の包丁があったので買ってきました。
娘はうれしくて、切りたくてたまりません。
家に帰って早速、手を洗って踏み台を使って台所に立ちました。
知識だけはあるようで「きゅうりを持つ手は猫の手だよ」と言って
左手は丸くしていました。
でも、実際に切り始めるとうまく切れなくて全然猫の手になりません。

さすが子供の包丁、切れ味が抜群にない・・・
説明書を見ると、きゅうり・ちくわ・バナナ・豆腐などを
切るのに適しているようでした。
きゅうりは少し固いので大変でしたが、次はバナナか豆腐を
切ってもらおうと思いました。
娘が切ってくれたきゅうりを塩ももみしてゴマ油とすりごまであえて
食べました。少し大きめのきゅうりがなんともいい歯ごたえでおいしかったです。
包丁を洗ってふいてあげると、私が使う包丁の上の引出しにしまっていました。
小さいお母さんのお仕事終了でした。ほっ・・・
言いだしました。
前から料理をやりたくてもう少ししたら子供用の包丁を買ってあげるね
とは言ってありましたが。急です。
とりあえず、近くのホームセンターへ。
調理器具コーナーに一応子供の包丁があったので買ってきました。
娘はうれしくて、切りたくてたまりません。
家に帰って早速、手を洗って踏み台を使って台所に立ちました。
知識だけはあるようで「きゅうりを持つ手は猫の手だよ」と言って
左手は丸くしていました。
でも、実際に切り始めるとうまく切れなくて全然猫の手になりません。
さすが子供の包丁、切れ味が抜群にない・・・
説明書を見ると、きゅうり・ちくわ・バナナ・豆腐などを
切るのに適しているようでした。
きゅうりは少し固いので大変でしたが、次はバナナか豆腐を
切ってもらおうと思いました。
娘が切ってくれたきゅうりを塩ももみしてゴマ油とすりごまであえて
食べました。少し大きめのきゅうりがなんともいい歯ごたえでおいしかったです。
包丁を洗ってふいてあげると、私が使う包丁の上の引出しにしまっていました。
小さいお母さんのお仕事終了でした。ほっ・・・
2009年07月08日
キャンドルナイトの続き
昨日、チャールストンさんのキャンドルナイトから帰った後、
娘が「お家でもろうそくやりたい!」と言いました。
お風呂を出てから、先日ほのまさんのキャンドルを買ったので
それに火をつけました。

写真が下手なので伝わりにいくいですが、
かわいいキャンドルに揺れる炎が何とも言えず・・・
でも、娘とやるにはちょっと恐い。
保育園で花火教室をやったばかりなので、
「ろうそくをお家の中でやるのは花火と同じで危ないから
近くで遊んだりさわったりしたらダメだよ」と言い聞かせました。
しばらくするとキャンドルの近くをうろちょろ。
何をしているかと見ると、そっと息を吹きかけていました。
「それはお誕生日のケーキじゃないから消しちゃダメだよ」と言うと
照れ笑いをして抱きついてきました。
娘にとって、ろうそくの火=誕生日ケーキなんだろうな。
でも、火の危なさを覚えながら楽しいひと時を過ごすことができました。
娘が「お家でもろうそくやりたい!」と言いました。
お風呂を出てから、先日ほのまさんのキャンドルを買ったので
それに火をつけました。
写真が下手なので伝わりにいくいですが、
かわいいキャンドルに揺れる炎が何とも言えず・・・
でも、娘とやるにはちょっと恐い。
保育園で花火教室をやったばかりなので、
「ろうそくをお家の中でやるのは花火と同じで危ないから
近くで遊んだりさわったりしたらダメだよ」と言い聞かせました。
しばらくするとキャンドルの近くをうろちょろ。
何をしているかと見ると、そっと息を吹きかけていました。
「それはお誕生日のケーキじゃないから消しちゃダメだよ」と言うと
照れ笑いをして抱きついてきました。
娘にとって、ろうそくの火=誕生日ケーキなんだろうな。
でも、火の危なさを覚えながら楽しいひと時を過ごすことができました。
2009年07月03日
飛行機を見に!
昨日は定休日だったので、娘を連れて静岡空港に行ってきました。
飛行機の離発着の時間を調べて行かなかったので
中途半端な時間に行ってしまい、なんとか1機
飛び立つところを見れました。
娘は小さいながらも飛行機を見れて大喜び。
その飛行機が走り出して滑走路から飛んでいくと
自分から拍手をして手を振って見送っていました。
まさかこんなに喜ぶとは思わなくてびっくりしました。
そしてお土産売り場を散策。

島田市民なのにベタなお菓子と懐かしい8の字を
買ってきてしまいました。
8の字、娘とバクバク食べてしまいました。
また買いに行こう!
そして次回は飛行機の時間を調べて行こう・・・
飛行機の離発着の時間を調べて行かなかったので
中途半端な時間に行ってしまい、なんとか1機
飛び立つところを見れました。
娘は小さいながらも飛行機を見れて大喜び。
その飛行機が走り出して滑走路から飛んでいくと
自分から拍手をして手を振って見送っていました。
まさかこんなに喜ぶとは思わなくてびっくりしました。
そしてお土産売り場を散策。
島田市民なのにベタなお菓子と懐かしい8の字を
買ってきてしまいました。
8の字、娘とバクバク食べてしまいました。
また買いに行こう!
そして次回は飛行機の時間を調べて行こう・・・
2009年07月01日
型抜きおにぎり
娘は小食。
というか、食べながら遊んでしまうので量を食べません。
昨日はチャーハンだったのでお皿によそうと、
「シュガーバニーズで食べたい」と型を持ってきました。
私が友達と一緒にフェリシモで買っている物で、
毎月シュガーバニーズグッズが来るものが今月は
おにぎりの型だったのです。
自分でやると言うのでやってもらいました。

「野菜やおネギも食べないと風邪をひかない
丈夫なからだにならないんだよ」と言いながら詰めていました。
そのセリフは私が冬場に言い聞かせたフレーズ…
それを覚えているのなら頑張って食べてほしいものです。
自分で詰めたチャーハンおにぎりは、1個半食べたので
丸◎にしてあげました。
というか、食べながら遊んでしまうので量を食べません。
昨日はチャーハンだったのでお皿によそうと、
「シュガーバニーズで食べたい」と型を持ってきました。
私が友達と一緒にフェリシモで買っている物で、
毎月シュガーバニーズグッズが来るものが今月は
おにぎりの型だったのです。
自分でやると言うのでやってもらいました。
「野菜やおネギも食べないと風邪をひかない
丈夫なからだにならないんだよ」と言いながら詰めていました。
そのセリフは私が冬場に言い聞かせたフレーズ…
それを覚えているのなら頑張って食べてほしいものです。
自分で詰めたチャーハンおにぎりは、1個半食べたので
丸◎にしてあげました。
2009年06月25日
お風呂で泡づくり
最近、娘とお風呂に入る時のマイブームが泡作りです。
泡のボディーソープを使ったり、固形石鹸を手のひらで
もこもこに泡だてたりして遊びます。
私がせっせと泡だてているときに、ちょっと落としてしまい、
「貴重な泡が…」と言うと娘が「几帳面な泡が落ちちゃったね」と
言いました。
几帳面という言葉を聞いたことがあったのでしょうか…?
汗だくになって泡を作っている娘の姿は確かに
几帳面ですが、笑ってしまう言い間違いでした。
泡のボディーソープを使ったり、固形石鹸を手のひらで
もこもこに泡だてたりして遊びます。
私がせっせと泡だてているときに、ちょっと落としてしまい、
「貴重な泡が…」と言うと娘が「几帳面な泡が落ちちゃったね」と
言いました。
几帳面という言葉を聞いたことがあったのでしょうか…?
汗だくになって泡を作っている娘の姿は確かに
几帳面ですが、笑ってしまう言い間違いでした。
2009年06月23日
娘がもらったプレゼント
娘が同じ年の従妹からもらった誕生日のプレゼントです。

プリキュアが変身したときに使う棒だそうです。
娘は大喜び。
(誕生日には本物のおもちゃのが欲しいと言ってたくせに・・・)
「プリキュア、エコシャワー!!」と言って攻撃していました。
エコシャワーじゃないよと言っても合ってると言い張ってます。
間違っているけどエコシャワーなら気持ちよさそうだからいいかな・・・
プリキュアが変身したときに使う棒だそうです。
娘は大喜び。
(誕生日には本物のおもちゃのが欲しいと言ってたくせに・・・)
「プリキュア、エコシャワー!!」と言って攻撃していました。
エコシャワーじゃないよと言っても合ってると言い張ってます。
間違っているけどエコシャワーなら気持ちよさそうだからいいかな・・・
2009年06月21日
アイスキャンディー
娘と買い物をしていたら、アイスキャンディーを作る容器が売っていました。
「お家で作って食べたい!!」とせがむ娘に私も作ってみたいなと思って買ってみました。
家に帰ってすぐに作りたがる娘。
だが、果物も何もない・・・
仕方がないので牛乳に砂糖を混ぜて凍らせてみることにしました。

味はとっても、おいしい!
だけど、容器から出せなかった・・・
簡単な説明書きには「容器の外側を水で濡らせば簡単に取れます」と
あったけど、水で濡らしただけではびくともしません。
指の皮がむけても外れません。
ぬるま湯につけてなんとは外れました・・・
毎晩、お風呂の後に娘とぽっきんアイスを食べるので
作って食べた方がいいな~と思って買ったのにうまくいかないものです。
牛乳に練乳を入れたり、チョコを入れたりしてみようと
構想を練っていたのに残念です。
なんとかうまく外せる方法を考えなくては。
「お家で作って食べたい!!」とせがむ娘に私も作ってみたいなと思って買ってみました。
家に帰ってすぐに作りたがる娘。
だが、果物も何もない・・・
仕方がないので牛乳に砂糖を混ぜて凍らせてみることにしました。
味はとっても、おいしい!
だけど、容器から出せなかった・・・
簡単な説明書きには「容器の外側を水で濡らせば簡単に取れます」と
あったけど、水で濡らしただけではびくともしません。
指の皮がむけても外れません。
ぬるま湯につけてなんとは外れました・・・
毎晩、お風呂の後に娘とぽっきんアイスを食べるので
作って食べた方がいいな~と思って買ったのにうまくいかないものです。
牛乳に練乳を入れたり、チョコを入れたりしてみようと
構想を練っていたのに残念です。
なんとかうまく外せる方法を考えなくては。
2009年06月18日
保育園のお弁当6月♪
今日は保育園のお弁当の日でした。

娘のいつものリクエストどおりのお弁当です。
ベランダのミニトマトが赤くなっていたので入れてあげました。
今日は近くの神社に行ってお弁当を食べたそうです。
リュックサックをしょって歩いたのが大変だったのか、
「今日はちかれた(疲れた)からお父さんに足タムやってもらおっと」と言ってました。
お母さんの方が疲れたよと思ったけど・・・
先月のお弁当の日は保育園行きたくない病がピークだったので
お弁当をほとんど食べてなかったので心配しましたが、
今日は全部食べてあったので一安心でした。
娘のいつものリクエストどおりのお弁当です。
ベランダのミニトマトが赤くなっていたので入れてあげました。
今日は近くの神社に行ってお弁当を食べたそうです。
リュックサックをしょって歩いたのが大変だったのか、
「今日はちかれた(疲れた)からお父さんに足タムやってもらおっと」と言ってました。
お母さんの方が疲れたよと思ったけど・・・
先月のお弁当の日は保育園行きたくない病がピークだったので
お弁当をほとんど食べてなかったので心配しましたが、
今日は全部食べてあったので一安心でした。
2009年06月17日
娘の誕生日
昨日は娘の4歳の誕生日でした。
娘は朝からウキウキ。
主人が最初に「誕生日おめでとう」と言ってくれたので
うれしそうに「ありがとう」と答えてました。
保育園でも仲良しのお友達が手紙を書いてきてくれて
びっくり!とても喜んでいました。
そして、ケーキも娘が前々から希望していたプリキュアのケーキを・・・

前にインターネットで見た人形が乗っているケーキがいいと言って
ケーキ屋さんにお願いして人形を乗せるように作ってもらいました。
私は生クリームが好きなのですが、娘はチョコ好き。
お店の方がどっちにするか聞くと迷わずチョコと答えていました。
私が感動したのは、家に帰って人形を乗せようと思ったときです。
なんと、空白だと思っていた中央部分に人形を置く台のハートの形が
書いてくれてあったのです。
ハートのいちごもちりばめてあって大喜び。
こんなわがままケーキを、心をこめて作ってくださってうれしかったです。
人形を乗せるために6号を頼んだのでとても食べきれませんでした。
今日も食べれるのがうれしいです。
(ケーキ屋さんには当日中に食べてと言われそうですが・・・)
娘は朝からウキウキ。
主人が最初に「誕生日おめでとう」と言ってくれたので
うれしそうに「ありがとう」と答えてました。
保育園でも仲良しのお友達が手紙を書いてきてくれて
びっくり!とても喜んでいました。
そして、ケーキも娘が前々から希望していたプリキュアのケーキを・・・
前にインターネットで見た人形が乗っているケーキがいいと言って
ケーキ屋さんにお願いして人形を乗せるように作ってもらいました。
私は生クリームが好きなのですが、娘はチョコ好き。
お店の方がどっちにするか聞くと迷わずチョコと答えていました。
私が感動したのは、家に帰って人形を乗せようと思ったときです。
なんと、空白だと思っていた中央部分に人形を置く台のハートの形が
書いてくれてあったのです。
ハートのいちごもちりばめてあって大喜び。
こんなわがままケーキを、心をこめて作ってくださってうれしかったです。
人形を乗せるために6号を頼んだのでとても食べきれませんでした。
今日も食べれるのがうれしいです。
(ケーキ屋さんには当日中に食べてと言われそうですが・・・)
2009年06月13日
浴衣を着る準備
少し前に娘の浴衣を作ったので、今日は帯を買いに行きました。
私が若いころ、着付けを習った呉服屋さんへ・・・
「子供の浴衣の帯を見せてください」と言うと
「お勧めがあるよ♪」と、かわいいへこ帯を見せてくださいました。

白地にピンクの丸がかわいくて。
浴衣もピンクなのでぴったりです。
娘は、従妹の幼稚園の夏祭りに行く約束も(勝手に)しているので
お祭りが待ちきれず、大喜びで、服のまま帯を巻いていました。
食べ物で汚さないように祈るばかりです・・・
(でも水性、油性の液体汚れはそっと拭けばとれると書いてありました。さすがだな~)
私が若いころ、着付けを習った呉服屋さんへ・・・
「子供の浴衣の帯を見せてください」と言うと
「お勧めがあるよ♪」と、かわいいへこ帯を見せてくださいました。
白地にピンクの丸がかわいくて。
浴衣もピンクなのでぴったりです。
娘は、従妹の幼稚園の夏祭りに行く約束も(勝手に)しているので
お祭りが待ちきれず、大喜びで、服のまま帯を巻いていました。
食べ物で汚さないように祈るばかりです・・・
(でも水性、油性の液体汚れはそっと拭けばとれると書いてありました。さすがだな~)
2009年06月08日
イチゴ狩り
先週、娘が保育園でいちご狩りに行く日がありました。
朝起きるといつもどおり保育園行きたくない病でぐずぐず・・・
でも、いちご柄のリュックサックが置いてあるのを見つけると
「リュックのいちごと、がりいちごと一緒じゃん!!」と大発見の様子。
私には”がりいちご”がわかりません。
何度聞いても”がりいちこ”と答えます。
どうも・・・いちご狩りを逆に言ってるみたいでした。
娘の言い間違い、聞き間違いはたくさんあるけど、
がりいちごは保育園に行ってから言うとバカにされると思い、
何度か正したけど全く聞く耳持たずだったのでほっときました。
お迎えに行ったときには「いちご狩りでたーーーくさんいちご食べたよ」と
言ってたので、いつの間にか直ったなと思いました。
楽しい思い出になってよかったなっと思います。
お土産は・・・ありませんでした・・・
朝起きるといつもどおり保育園行きたくない病でぐずぐず・・・
でも、いちご柄のリュックサックが置いてあるのを見つけると
「リュックのいちごと、がりいちごと一緒じゃん!!」と大発見の様子。
私には”がりいちご”がわかりません。
何度聞いても”がりいちこ”と答えます。
どうも・・・いちご狩りを逆に言ってるみたいでした。
娘の言い間違い、聞き間違いはたくさんあるけど、
がりいちごは保育園に行ってから言うとバカにされると思い、
何度か正したけど全く聞く耳持たずだったのでほっときました。
お迎えに行ったときには「いちご狩りでたーーーくさんいちご食べたよ」と
言ってたので、いつの間にか直ったなと思いました。
楽しい思い出になってよかったなっと思います。
お土産は・・・ありませんでした・・・
2009年06月01日
チョコパン
娘がチョコパンを食べているときに「りがあった。見て!」と
大騒ぎしていました。
見るとパンの緑色のトッピングの形が偶然”り”のようになっていました。

「かわいいから写真に撮って」と・・・
娘は名前に”り”がつくので”り”に敏感だったようです。
大騒ぎしていました。
見るとパンの緑色のトッピングの形が偶然”り”のようになっていました。
「かわいいから写真に撮って」と・・・
娘は名前に”り”がつくので”り”に敏感だったようです。
2009年05月29日
自転車の練習
昨日届いた娘の自転車の練習をしました。
昨日は自転車が届いたときにはもう暗かったので
「明日お外でやろうね」と言ったのをちゃんと覚えていて・・・
生まれて初めての自転車は、全然前にこげなくて最初は私が
後ろに乗ってあげました。
私に似て運動神経がないのでフラフラしながら
後ろにペダルをこぐので全くダメです。
普段何気なく乗っている自転車もハンドルをさばきながら
ペダルをこぐのって大変なんだなと思いました。
近所の方に「自転車デビューだね」と言われてニコニコの娘。
「ひとりでやりたい!!」の気持ちは強いみたいなので
練習して早くコツをつかんでほしいです。
考えてみれば年長までは乗ってほしいと思って
足がギリギリつかない自転車なんだから難しいのは
仕方がないのかも・・・
ごめんね~ 練習付き合うから頑張ってね
昨日は自転車が届いたときにはもう暗かったので
「明日お外でやろうね」と言ったのをちゃんと覚えていて・・・
生まれて初めての自転車は、全然前にこげなくて最初は私が
後ろに乗ってあげました。
私に似て運動神経がないのでフラフラしながら
後ろにペダルをこぐので全くダメです。
普段何気なく乗っている自転車もハンドルをさばきながら
ペダルをこぐのって大変なんだなと思いました。
近所の方に「自転車デビューだね」と言われてニコニコの娘。
「ひとりでやりたい!!」の気持ちは強いみたいなので
練習して早くコツをつかんでほしいです。
考えてみれば年長までは乗ってほしいと思って
足がギリギリつかない自転車なんだから難しいのは
仕方がないのかも・・・
ごめんね~ 練習付き合うから頑張ってね

2009年05月28日
プリキュアの自転車
前々から娘に誕生日に買ってとねだられていたプリキュアの自転車が来ました。

保育園イヤ病の娘に「毎日保育園に頑張って行ってるから
誕生日には早いけど特別に買ってあげるね」と言いました。
本当はインターネットで買ったので、いつ着くかはっきりわからなかったので
早めに注文したのです。
ふたりで箱から出し、ウキウキで乗っていました。
(乗ってるだけで走ってるわけではない)
でも乗っているだけなのに、補助輪もついているのに転んでいました。
家の中で転ぶ練習もできてよかったよ・・・
週末にお天気がよかったら外に出して試運転したいところです。
主人が「プリキュアじゃなくてもピンクなら何でもいいんじゃないか」と
言ったけど、私が子供のころにまりちゃん(天地真理)のお姫様の
写真がついた自転車を買ってもらったときすっごくうれしかったのを今でも
覚えているので、娘にも欲しいと思う自転車を買ってあげたかったです。
今思えば、どうしてまりちゃん自転車がほしかったのか・・・
大人の私には謎です。
保育園イヤ病の娘に「毎日保育園に頑張って行ってるから
誕生日には早いけど特別に買ってあげるね」と言いました。
本当はインターネットで買ったので、いつ着くかはっきりわからなかったので
早めに注文したのです。
ふたりで箱から出し、ウキウキで乗っていました。
(乗ってるだけで走ってるわけではない)
でも乗っているだけなのに、補助輪もついているのに転んでいました。
家の中で転ぶ練習もできてよかったよ・・・
週末にお天気がよかったら外に出して試運転したいところです。
主人が「プリキュアじゃなくてもピンクなら何でもいいんじゃないか」と
言ったけど、私が子供のころにまりちゃん(天地真理)のお姫様の
写真がついた自転車を買ってもらったときすっごくうれしかったのを今でも
覚えているので、娘にも欲しいと思う自転車を買ってあげたかったです。
今思えば、どうしてまりちゃん自転車がほしかったのか・・・
大人の私には謎です。
2009年05月25日
本物の地震
さっき地震があったとき、お風呂に入っていました。
グラッとした時にあっ!地震だ、と思い「地震だよ」と言うと
娘はいかりや長介のように下くちびるを出して涙ぐんでいました。
次に大きい揺れが来たら困ると思い、急いで洗って出ました。
前の保育園では月1回は避難訓練をやっていたので
おもちゃのラッパを吹いては「地震だよ~」と言ってるけど
本当の地震は初めてだったので驚いたらしいです。
「保育園は地震がたくさんあるけど、お家はないんだよね」と
普段は言ってるのにさっきは「お家の地震は恐いね」と青ざめてました。
「新しい保育園は地震来ないけど((避難訓練をやらないらしい)今は
どうだったのかな?」と心配もしていました。
少しの揺れで終わってよかったです。
さすがに震度3はドキッとしますね・・・
グラッとした時にあっ!地震だ、と思い「地震だよ」と言うと
娘はいかりや長介のように下くちびるを出して涙ぐんでいました。
次に大きい揺れが来たら困ると思い、急いで洗って出ました。
前の保育園では月1回は避難訓練をやっていたので
おもちゃのラッパを吹いては「地震だよ~」と言ってるけど
本当の地震は初めてだったので驚いたらしいです。
「保育園は地震がたくさんあるけど、お家はないんだよね」と
普段は言ってるのにさっきは「お家の地震は恐いね」と青ざめてました。
「新しい保育園は地震来ないけど((避難訓練をやらないらしい)今は
どうだったのかな?」と心配もしていました。
少しの揺れで終わってよかったです。
さすがに震度3はドキッとしますね・・・